改装経過と、節目のとき

フリューゲルの改装は、
ゆっくりとですが進んでおります。

外回りの基礎工事がすみ、
だいぶ外壁が傷んで、雨漏りしている箇所もあったので
この機会に上から貼ることになりました。

この壁が変わると印象もガラリと変わるので
どんなものにするかさんざん悩みましたが、
やっとしっくりいくものが見つかりホッとしました。

外壁を貼るため
旦那さんが頑張って
窓枠を取り付けてくれ、
ビニールシートだらけだった壁が
ようやく形になってきました。

この作業がはしごの登り下りで
キツイ作業で。。がんばってくれています!

内装も間取りに合わせて柱が立ってきたので
少し店らしくなってきました。

あちこち凝り出すと予算もかかるので
働きながら補充しています。

私も最近は家業の手伝いに行くことも。

エクステリアの仕事で、
カーポートのときは
義母も総出で穴掘り、セメントこねも
やっています。

暑くなってきて、外仕事の重労働は
かなりばてますが、
目標もあるとなんのその!

体を動かすことは精神的にもいい気がします。

私の性格はクヨクヨ悩みがちでしたが、
結局悩みは自分が動いて解決するしかない!と
気持ち的にもタフになってくる感じ。

やっぱりこんなところでも
心と体はつながっていますね。

6月は、長野に戻ってきて丸5年の節目の年でした。

結婚、出産と生活が変わって
それまでの小さな循環から
大きな大きな循環へと変化し、

変化には、デトックスと
一歩踏み出す勇気、自分のさらなる内側との向き合いが
ありました。

気づかない間に作ってしまった自分の壁があったのですね。

その壁を外すには、それまで築いてきた土台を
一度壊して新たに作り直さねばならず、
本当に家族に支えられました。
感謝しています。

さあ、また気持ち新たに
一歩一歩がんばって進みたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。