久々の雑穀料理教室

先日、久しぶりに雑穀料理教室をさせて頂きました。
http://sanbonproject.naganoblog.jp

もうかれこれ4年くらいお休みしていて、
秋にご依頼を受け、お受けするか迷ったのですが、
やってよかったです!

参加者の皆さんに喜んで頂き、
久しぶりのこの感覚、
私も本当に楽しかったです♪

メニューは、
もちきびごはん
カブと玉ねぎとえのきのもちきびスープ
もちきびの基本の炊き方とおかず
〜もちきびと冬野菜の春巻き 鶏ひき肉入りとヴィーガン対応の2種
たかきびの基本の炊き方とおかず
〜たかきびの万能中華ソース お豆腐と蒸し野菜、野菜サラダ

今回は、ヴィーガンの方がいらっしゃるとのことで
対応できるメニューにしました。

炊いたもちきびの試食で
美味しい〜!のお声♪

おしるこに入れたい!とおっしゃっていた
今回の世話役をして下さったSさん、
さっそくおうちでも作ってみられ
美味しかったそうです。

スープはベジ対応の粉末スープを。薄味にし、
素材の味を活かして。
なぜかほんのり中華のコーンスープのよう。

これも参加者の方が
おうちでもパスタにアレンジ、
コーンクリームパスタみたい♪と
喜んで頂けたようです。

おうちでさっそく活かして頂き嬉しいです♪

春巻きは、野菜嫌いの我が家の息子が
なぜかこれならパクパク食べるメニュー。

2グループでふた鍋作ったので、
鶏ひき肉入りと、油揚げ入りの2種にしました。

たかきびの中華ソースは今回
お豆腐、大根・白菜・人参の蒸し野菜、水菜とアボガド・パプリカの野菜サラダに。
ごはんにかけて食べたい!とお声がありましたが、
ごはんのお供にも。
他にも、蒸し鶏やこんにゃく、長芋などにもおすすめですし、
餃子や麻婆の具としても使えて便利な新作です。

雑穀をごはんに入れるだけじゃもったいない!
いろいろな食べ方を知っていただけるよう
今後教室の再開を目標にレシピをストックしていこうと思います。

講師に呼んでくださった
さんぼんやなぎプロジェクトの皆様、
参加者の皆様、ありがとうございました!

そして、ばたばたの日々を
教室準備でさらにドタバタにしたのにつきあってくれた
家族にも感謝です。
(今年は、減ドタバタも目標にします!)