雑穀の販売③

少しご無沙汰してしまいました。

この3日間は、児童館横のフェンスの補修のお仕事でした。
30メートルほどの古いフェンスの撤去、、の前に
埋まったフェンスの雪かきから始まりました^_^;

大変でしたが、キレイに立ったフェンスを見ると
やりがいもあります(^∇^)

それに加え、息子が風邪で保育園を休んだり。
皆様も体調にどうぞお気をつけ下さいね!

さてさて、本題の続きを
どうぞご覧ください♪

***

雑穀を販売するにあたって、
出てきた問題は、

選別と保管です。

若干の小石などが混じっていることがあり、
特にもちきびのような細かい粒の雑穀は、
同じくらいの大きさなんですね。

これだと、目の細かいザルから落ちてくれない。

あと、多少未熟な粒や
少し黒くなったような粒も稀にあります。

そういったものを取り除くと
キレイになりますが、
やはり手間がすごくかかります。

そして、もう一つの保管の問題。

最初の年、米袋に入った大袋で購入し、
冷暗所に保管しましたが、
次第に暑くなってくる時期から
虫がついたり、味の劣化が著しくなりました。

よほど温度変化の少ない納屋があるお宅は大丈夫かもしれませんが。。

その頃から、我が家は冷蔵庫、または冷凍庫で保管し、
みなさんにもオススメしています。

キレイに選別され、
乾燥剤とともに袋詰めされて売られている雑穀は、
1キロ換算で3500円〜4000円くらいします。

直売所などの1キロ1700円くらいのものと
比べると、値段の差も歴然ですが、
かかっている手間も歴然ですね〜

でも、そこまで高くなってしまうと、
日々の食卓に気軽には使いづらい。

周りの欲しいという方にも聞いてみると、
多少の手間ならご自身でやって下さるとのことで、

現時点では、
これらの問題点は、ご了承いただける方に
その分お値段も下げて
お譲りさせて頂いています。

(それでもご事情で、
多少お値段が上がっても選別されたものが欲しいと
ご希望の方もいらっしゃって、、

今後そのようなご希望にもお答えして行きたいと
思っています。)

パッキングも今年は導入して実験してみる予定。

今、店舗が改装中のため、
完全ご予約制で
お一人お一人とご都合を合わせて
お渡しさせて頂いていますので、

何かとご不便もおかけしており、
申し訳ないのですが、
体制が整うまでは
こちらもできる範囲で
できることをやらせて頂けたら、と思っております。

それでも、ご興味のある方は
ご自身から連絡を取ってくださり、
お友達に紹介してくださったり、と

本当に今は必要のある方に
今の私にできることを精一杯させて頂いていて
ありがたいなあ、と思います。

うちは今主人の仕事の関係で、
配送料がお安いので
遠方にお仲間でおまとめで
ご注文いただいたりもしています。

ご遠方の方もお気軽にご相談ください。

お得で美味しい信州産雑穀にご興味がある方は
hirokobeya☆yahoo.co.jp
(お手数ですが、☆→@に変えてご送信ください)
まで、

お気軽にお問い合わせくださいませ!



同じカテゴリー(雑穀販売)の記事
 久々の雑穀料理教室 (2019-02-08 14:31)
 雑穀の販売② (2017-01-17 14:13)
 雑穀の販売① (2017-01-14 10:53)
 雑穀の販売について (2014-03-28 10:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。