8月~9月のご予約可能日

こんばんは!
皆様、お盆はいかがお過ごしですか?

私は、家族とのんびりさせて頂いております!

今日の夜は、ご先祖様達のおもてなしでご馳走^^
たくさん天ぷらや唐揚げを揚げました!

充電してまた皆様のお越しをお待ちしております♪

【ご予約可能日】*8月15日現在

8月

22(金)・25(月)・27(水)

9月

3(水)・4(木)・5(金)・8(月)・10(水)・12(金)
17(水)・18(木)・19(金)・24(水)・26(金)

まだまだ暑いこの季節、
夏バテ防止の甘酒アイスも施術後にご用意しています~

新作のごまアイスがなかなかいけます☆

どうぞよろしくお願いいたします!

  


こだわりの塩

お塩を作っている現場を見たのは初めて!

きれいな日本海の海水100%原料。

薪を燃やしながら24時間不純物を取り除きながら
じっくりと煮詰め、さらに時間をかけて
サラサラの塩を作っているそうです。

ベーシックな塩の他、

花びらのような結晶の「花塩」

海藻のエキスを丁寧に抽出した「藻塩」

の3種類がありました。

最初に義父が買ってきてくれた時、
花塩は、お吸い物やスープなど
汁物にむくとの説明で
その他、鍋などにも使っていたのですが、
これがなんだかいい感じでした。

生産者のおじさんのお話では、

あっさりとした塩なので、素材の味を引き立てるのでは・・
とのことでしたが、なるほど~

塩自体、素材そのものの旨味を引き出す役割がありますが
それをまさにしてくれているのですね!

藻塩は、ホンダワラ(=玉藻)に、沸騰した海水をかけて
そのカン水を煮詰めて作ったもので
ヨウ素の茶色いエキスが
薄茶色のやさしい色合いになっています。

その手間は3昼夜、通常の塩の3倍の手間がかかっています!



カリウム、マグネシウム、鉄などのミネラルが
海の塩や花塩の2~3倍近く含まれています。

天ぷらやおにぎり、お肉やお魚の味を引き立ててくれるそうです。

お塩を使い分けるのも楽しいですね♪

リフレでは、ミネラルたっぷりの藻塩を
導入してみようと思います!

余談ですが・・

帰りに道の駅によったら
ヘリコプターの試乗をやっていました。

こんなきれいな海の上、
飛んだら気持ちいいだろうなあ~