たかきび(ソルガム)の炊き方
もちもちとした弾力のある食感の
たかきび。
ソルガム、コウリャン、赤もろこしなどとも呼ばれる
雑穀のひとつです。
私はこういう食の世界に興味を持つまで
全く見たことも
聞いたこともない雑穀でした。
赤みのかかったピンク色をしていますが、
炊くと赤茶色っぽくなり、
粒も大きいので
存在感のある雑穀です。
その珍しさゆえ、
食べたことも
扱ったこともない方が
まだまだ多いことと思います。
でも、その赤い成分に
GABAなどの微量栄養素が豊富に含まれ
認知症にも良いのでは、などと言われています。
また、グルテンフリーという性質もあり、
アレルギーの方にも
そして健康食品としても
世界的に注目されています。
長野県北部の西山地方では
昔から栽培されてきたそうで、
中条、小川、信州新町の道の駅で販売されるほか、
雑穀もちやかりんとうなどのお菓子も見かけますよ。
そして、今は七二会や高山村でも
積極的に栽培されていて
今後皆様のお目にかかる機会も増えてくるはず。
前置きが長くなりましたが、
そんなたかきび(ソルガム)の炊き方をご紹介します(^∇^)
まずは、一番オススメ!
*圧力鍋での炊き方*
〈材料〉〜作りやすい分量〜
・たかきび・・・3カップ
・水・・・4カップ〜5カップ
・塩・・・少々
1.たかきびをボウルに入れて洗い、
浮いてくるゴミなどは流す。
2ー3回繰り返す。
2.圧力鍋に1のたかきびと水、塩を入れ
フタをして火にかける。
3.圧がかかったら、10分ほどとろ火で炊く。
(お持ちの鍋によって調整してください)
4.火からおろし、10分ほど蒸らし
圧が抜けたらフタをあけ、
ご飯と同じようにさっくり混ぜる。
***
これは私がよく炊くやり方です。
私はこれを4〜5等分し、
粗熱が取れたらクッキングシートに包み、
ジッパー付きの保存袋で
冷凍庫にストックしています。
精製の度合い、品種によって
事前に水につけたり、
炊き時間を長くしたりする
場合もあります。
圧力鍋がない方は、
普通のお鍋や炊飯器でも炊けますが、
先に水に一晩つけるか
熱湯を注いでフタをして30分ほど蒸らす、など
下処理した方がおいしいです。
でも、圧力鍋の方が、
もっちりふっくら炊けて
おいしいなーと私は思いますが、
鍋のプチプチした食感もまた
お好みによってはいいかもしれません(^∇^)
ほんのり苦味のようなものも感じますが、
(多分これが栄養の部分)
甘みもありそのままでもおいしいです!
炊けたらついつまみ食い♪
もし、たかきびを見かけたら
ぜひお試しください(^∇^)
たかきび。
ソルガム、コウリャン、赤もろこしなどとも呼ばれる
雑穀のひとつです。
私はこういう食の世界に興味を持つまで
全く見たことも
聞いたこともない雑穀でした。
赤みのかかったピンク色をしていますが、
炊くと赤茶色っぽくなり、
粒も大きいので
存在感のある雑穀です。
その珍しさゆえ、
食べたことも
扱ったこともない方が
まだまだ多いことと思います。
でも、その赤い成分に
GABAなどの微量栄養素が豊富に含まれ
認知症にも良いのでは、などと言われています。
また、グルテンフリーという性質もあり、
アレルギーの方にも
そして健康食品としても
世界的に注目されています。
長野県北部の西山地方では
昔から栽培されてきたそうで、
中条、小川、信州新町の道の駅で販売されるほか、
雑穀もちやかりんとうなどのお菓子も見かけますよ。
そして、今は七二会や高山村でも
積極的に栽培されていて
今後皆様のお目にかかる機会も増えてくるはず。
前置きが長くなりましたが、
そんなたかきび(ソルガム)の炊き方をご紹介します(^∇^)
まずは、一番オススメ!
*圧力鍋での炊き方*
〈材料〉〜作りやすい分量〜
・たかきび・・・3カップ
・水・・・4カップ〜5カップ
・塩・・・少々
1.たかきびをボウルに入れて洗い、
浮いてくるゴミなどは流す。
2ー3回繰り返す。
2.圧力鍋に1のたかきびと水、塩を入れ
フタをして火にかける。
3.圧がかかったら、10分ほどとろ火で炊く。
(お持ちの鍋によって調整してください)
4.火からおろし、10分ほど蒸らし
圧が抜けたらフタをあけ、
ご飯と同じようにさっくり混ぜる。
***
これは私がよく炊くやり方です。
私はこれを4〜5等分し、
粗熱が取れたらクッキングシートに包み、
ジッパー付きの保存袋で
冷凍庫にストックしています。
精製の度合い、品種によって
事前に水につけたり、
炊き時間を長くしたりする
場合もあります。
圧力鍋がない方は、
普通のお鍋や炊飯器でも炊けますが、
先に水に一晩つけるか
熱湯を注いでフタをして30分ほど蒸らす、など
下処理した方がおいしいです。
でも、圧力鍋の方が、
もっちりふっくら炊けて
おいしいなーと私は思いますが、
鍋のプチプチした食感もまた
お好みによってはいいかもしれません(^∇^)
ほんのり苦味のようなものも感じますが、
(多分これが栄養の部分)
甘みもありそのままでもおいしいです!
炊けたらついつまみ食い♪
もし、たかきびを見かけたら
ぜひお試しください(^∇^)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
高きび入りひじきの煮物 (12/16)
自分らしく生きること〜義母の生き方 (8/22)
たかきびの麻婆春雨&春巻きに展開! (5/30)
たかきび入り揚げワンタン (5/24)
たかきびとハーブ味噌のトマトソース (5/9)
世界マザーサロンさん (4/2)
いちごのたかきび粉ムースレシピ (3/14)
毎日続ける雑穀 (2/28)
パン工房 てまひまさん (2/20)
たかきびの万能中華ソースレシピ (2/16)
過去記事
最近のコメント
広子 / パン工房 てまひまさん
てまひま / パン工房 てまひまさん
広子 / ソルガムきび健康食品コンペ・・・
ソルガムなっとう / ソルガムきび健康食品コンペ・・・
広子 / こだわりの塩
プロフィール
広子
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録