年内のご予約について

こんにちは。
今年も残すところあとわずかです。
皆さまお元気にお過ごしでしょうか?

年内は家業の繁忙期のため、
誠に勝手ながらご予約は現在受付分のみとさせていただきます。

エクステリア組み立ての仕事は、
重労働、かつ精密さが求められる仕事。

数ミリでもズレれば組めなかったりしますから、
ひとつひとつの作業が大事になります。

カラダも、ひとつひとつの機能が役割を果たし、
全体のバランスがとれていますから、
こういう作業は初めての経験ですが、
リフレクソロジーの仕事にもつながる良い経験だと思います。

修復作業などもありますが、
直す箇所は大胆にコンクリートを削ったりと
ダイナミック。

私の施術にも、ダイナミックさと繊細さをもっと取り入れられるよう
今はやるべき仕事をしっかり頑張ろうと思います。

作業は主人と義父で、私は雑用係ですが、
外仕事の重労働はなかなかこたえます。

重い作業は筋トレに、
外の寒さは精神鍛錬!?
そして収入は、改装費用へ。。

がんばるぞ〜

寒くなってきましたので、皆様も
どうぞお体をご自愛ください♪




改装経過と、節目のとき

Posted by 広子. at 2016年06月28日13:40 | Comment(0) | 日記
フリューゲルの改装は、
ゆっくりとですが進んでおります。

外回りの基礎工事がすみ、
だいぶ外壁が傷んで、雨漏りしている箇所もあったので
この機会に上から貼ることになりました。

この壁が変わると印象もガラリと変わるので
どんなものにするかさんざん悩みましたが、
やっとしっくりいくものが見つかりホッとしました。

外壁を貼るため
旦那さんが頑張って
窓枠を取り付けてくれ、
ビニールシートだらけだった壁が
ようやく形になってきました。

この作業がはしごの登り下りで
キツイ作業で。。がんばってくれています!

内装も間取りに合わせて柱が立ってきたので
少し店らしくなってきました。

あちこち凝り出すと予算もかかるので
働きながら補充しています。

私も最近は家業の手伝いに行くことも。

エクステリアの仕事で、
カーポートのときは
義母も総出で穴掘り、セメントこねも
やっています。

暑くなってきて、外仕事の重労働は
かなりばてますが、
目標もあるとなんのその!

体を動かすことは精神的にもいい気がします。

私の性格はクヨクヨ悩みがちでしたが、
結局悩みは自分が動いて解決するしかない!と
気持ち的にもタフになってくる感じ。

やっぱりこんなところでも
心と体はつながっていますね。

6月は、長野に戻ってきて丸5年の節目の年でした。

結婚、出産と生活が変わって
それまでの小さな循環から
大きな大きな循環へと変化し、

変化には、デトックスと
一歩踏み出す勇気、自分のさらなる内側との向き合いが
ありました。

気づかない間に作ってしまった自分の壁があったのですね。

その壁を外すには、それまで築いてきた土台を
一度壊して新たに作り直さねばならず、
本当に家族に支えられました。
感謝しています。

さあ、また気持ち新たに
一歩一歩がんばって進みたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。




Y様のご感想

出張を始めた頃から
定期的にリフレをご利用頂いているY様。

いつもありがとうございます!!

改めてご感想を頂きましたので、
ご紹介いたします♪

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

日々の疲れがたまっていましたが、足が軽くなるとずいぶん
体自体も楽になりました。
手のこわばりも軽くなってきました。
自分自身ではなかなか流れを良くする事ができないので
助かります。
今後もよろしくお願い致します。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

パソコン仕事でいつも
首、肩、腰が慢性疲労のY様。

私も学生時代は慢性の肩こりで
とにかく辛かったのを思い出します。。。

かと言って、お仕事なので
パソコンを使わないわけにもいきませんし、
何とか楽になっていただきたい、という
想いを込めてさせて頂いてます。

Y様、こちらこそ
これからもどうぞよろしくお願いいたします!


M様のご感想

M様は80代のおばあちゃま。
先週に続き、今日またご来店くださいました。

本日のアンケートはこちら。

***

1.前回の後、足やお身体の調子はいかがでしたか?
「足の張り具合が良くなったように思います」

2.前回から今日まで、体調や生活の中で何か意識したことはありますか?
「特にないです」

3.今日のご感想をお願いいたします。
「前回より大分楽になりました」

***

M様、ありがとうございました!

年齢によるお体の変化は
まだ35歳の私にとって想像もつかない部分があります。

会話の内容は、プライベートなので
公開できませんが、
M様が一生懸命なご様子が伝わってきました。

またいらして頂いた時は
少しでもお楽になって頂けるよう、
会話やお茶も楽しんでお帰り頂きたいと
しみじみ思います。

ご感想は、私自身が何より励みになりますが
書いていただくことによって
ご本人様に
ご自身のお体をよくよく意識していただくきっかけにも
なれば嬉しく思います。






モニターコース大募集です!

こんにちは!

息子も保育園に行き始め、
ようやく時間が取れるようになってきました。

そこで、育休復帰&春のデトックスキャンペーンといたしまして、

モニターコース大募集しております♪

週一回を目安に、
7回14000円という大変お得なコースです。
(各回2000円ずつお支払い可)

簡単なアンケートやご感想をご記入頂き、
匿名にてブログ等でご紹介させて頂きます。

場所は篠ノ井の美容室シャルマンさんをお借りしております。
ご予約いただいた方に詳細をお送りいたします。

以前にモニターコースを受けていただいた7人の方全員が
体調になんらかの良い変化があった、とお答えいただきました。

ですが、
リフレクソロジーは医療行為ではありません。
ご感想にも個人差がございます。

当方のリフレクソロジーは、
足から響いてくる感覚を重視しています。

時には痛く、
時には痛気持ちよく、
時には気持ちいい。

その感覚は、お客様ご本人様とお体との対話のお手伝いです。

刺激を通して
体のどこが疲れているのか
お体とご本人様が気付いていただくと

自然治癒力は
より働きやすくなるのではないかと思っております。

そして、心にもまた自然治癒力がある、というのが私の持論です。

私たちは日々いろいろな感情が起こります。
その中の一定のネガティブな感情にとらわれてしまい、
その心の痛みが、お体に強く影響してしまうこともあります。

心と体の関わりは、当初から常に意識しておりましたが、
負の感情をどうするか、というのがずっと課題でした。

でも、最近ようやくヒントがありました。

それは、「循環」です。

動物の吐く二酸化炭素を
植物が酸素に変えるように、

動物の糞尿が堆肥となるように、

ある角度から見たらネガティブな感情も
然るべき変化をすればポジティブに変わるのではないか、と。

それこそが心の自然治癒力の働きではないかと思います。

できるだけ、負担を排除するような健康的な生活を
考えたこともありましたが、

生きている限りそんなことは不可能。

体も心も、自然治癒力が働きやすい環境をつくり、
その力を鍛えていくことで、

おひとりおひとりの
健康で充実した生活の
お手伝いができれば、と思っております。

元気を取り戻し、また元気に羽ばたいていくためのお手伝い。

それは、フリューゲル〜翼〜に込めた
想いです。

ですが、繰り返しますが
リフレクソロジーは医療行為ではありません。

どちらかというと
深いリラクゼーション。

リラックスもまた自然治癒力を働きやすくします。

体も心も、ご自身と対話するための
写し鏡のような「反射療法」が
リフレクソロジーの意味であるような気がしております。

モニターコースのお申し込みは、

090-1128-2428
hirokobeya⭐️yahoo.co.jp
(お手数ですが、⭐️→@に変えて送信してください)

鳥羽広子

まで、お待ちしております!

なお、メールでお申し込みの方は、
万一2日以内に返信がない場合は、お手数ですが
お電話でご確認をお願いいたします。

お電話料は、ご予約時にお返しいたします。

それでは、皆様の心身のご健康とご多幸を
心より願いまして…
ご予約をお待ちしております!








連絡先の変更のお知らせ

ご無沙汰しています!

春の花々があちこちきれいですね^_^

諸事情により、携帯番号が変わりました。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞ宜しくお願い致します。

090-1128-2428
鳥羽広子

また、店の改装のため
ご予約はしばらくの間、
同じ篠ノ井地区の
美容院の一室をお借りして
お受けしていく予定です。

また準備が整い次第、アップいたしますm(_ _)m

よろしくお願いいたします!


あけましておめでとうございます

Posted by 広子. at 2016年01月22日23:26 | Comment(0)
遅くなってしまいましたが、
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

今年は、お店を改装し、
サロンにカフェを併設していく予定です。

リフレクソロジーを通して
心身の健康のお手伝いをさせていただく中で

食事の大切さを実感し、
魅力を感じてきました。

今、食に関して
いろいろな情報も飛び交っていて
正直、混乱することもあります。

私も、自然食の考えに
深くハマっていた時期が
ありましたが、

いろいろな疑問も浮かぶようになりました。

ある面ではよいと言われるものが、
よくない場合もある。

よくないと言われるものが
よい場合もある。

結局は、
何が正解なのかは
わかりません。

ただ、

美味しいものには
人を笑顔にし、
元気にするチカラがある

と、思います。

その

美味しい

の基準が人によって違って
混乱したりもしました。

でも、それは
人は皆違うのだから当たり前なんですよね。

まだまだ未熟な面が多々ありますが、

心を込めて、
美味しいもの、
心地よい時間、空間を
提供できますよう

一生懸命がんばります!

ただ今家族で
解体から手作業で
改装中のお店。

どんなお店が
出来上がりますか

経過も紹介させていただきますので
どうぞお楽しみに⭐️

今年もフリューゲルを
どうぞよろしくお願い申し上げます!

とばひろこ




ただ今こんな感じです

Posted by 広子. at 2015年12月12日21:53 | Comment(0) | 日記
改装後、リフレスペースを
倉庫だった一角に移します^_^

壁と天井の石膏ボードをはがして、
ただ今こんな感じです。



今日はそのはがした石膏ボードを
業者に引き取っていただきました。

その重さ、638Kg。

運び出して、車に積み下ろすだけでも
なかなかの重労働でした。。
腕、痛いです^_^;

g20円で引き取ってもらえるのですが、
解体作業を業者さんに依頼してたら
こんな値段じゃすみません!!

まだまだ、
改装は始まったばかり⭐️

解体もまだまだまだ途中なのです。

引き続き、がんばります!


壁がなくなりました

Posted by 広子. at 2015年12月10日15:03 | Comment(0) | 日記
フリューゲルの店の奥に
倉庫があったのですが、

その間の壁をとりこわし、
広くなっています。

こんなに広かったんだ。。。

資材も置いたりしたままですが、
リフレクソロジーは受け付けております。

今年の疲れは今年のうちに
お掃除したい方、

お店のビフォーアフターが見られるチャンスです 笑

お待ちしております!

08022620047
とばひろこまでお気軽にどうぞ(^∇^)


ソルガムきび健康食品コンペティション

Posted by 広子. at 2015年11月27日20:43 | Comment(2) | 日記
フリューゲルでは、身体の中からの健康ということで
雑穀に以前から注目していました。

10月、ソルガムきび健康食品コンペティションなるものが
開催されると知り、
出品してみたところ

審査員特別賞を頂くことができました!

ソルガムきびとは、
たかきび、コウリャンとも言われる
雑穀です。

粒が大きく、
もちもちと弾力があり
食べ応えもあります。

私は、たかきび、と呼んでいました。

食物繊維も豊富でデトックス力にも
優れていると感じていましたが、

アレルギー物質を含まず、
GABAやポリフェノールなどが
多数含まれているそうです。

活性酸素を抑制する働き、つまり老化防止、
アンチエイジング!

コンペを主催する信州大学では、
ソルガムきびの実の他、

茎や葉もキノコの培地や
メタン発酵によるエネルギー源として
余すところなく活用しているようです。

その上、乾燥に強く荒地でも育つため
作り手にとっては省力栽培でき
中山間地域の荒廃地活用としても
期待されているとのこと。

フリューゲルでも
3年前から
もちきびとたかきびの販売をしていますが

(ほとんど宣伝しておりませんが)

たかきびの方が若干
供給量が多く感じていました。

知り合いも、土地が余っているから、と
栽培してくれたこともあり、

また、実が大きく脱穀しやすいのか、
鳥の被害も受けにくいのか

荒廃地利用に有効なのでは、と
密かに思っていたのです。

しかし、その反面、
たかきびの認知度が低いからか
需要は低く、

もっとこの美味しいたかきびを
知ってもらいたいとも思っていました。

前置きが長くなりましたが、
今回出品したのは
ソルガムきび麹100%味噌です。

信州人に馴染みの深い
味噌ならば、

雑穀を料理したことがなくても、
ご飯はやっぱり白米が食べたいという方でも

日々の食卓に
たかきびの栄養価を
取り入れることができるのではないか、と
思い、

親しくしていただいている
味噌屋さんに試醸していただきました。

まだまだ研究途中ですが、
今回のコンペにチャレンジしてみました。

春に仕込んだもので、
粒がまだ若干固く
出品も迷ったのですが、

こういう事をしていると
知って頂くだけでも、と思って。

昨年、米麹とソルガムきび麹で
仕込んだ味噌が
今年になって粒も柔らかく
味も馴染んできたので、

今年のソルガムきび100%麹の味噌も
おそらくもう少し熟成させれば
味の深みが増してくるのでは、と
楽しみにしています。

雑穀に対しては
なぜか縁を感じてきました。

正直、困難もたくさんある中、
たくさんの方々に支えられて
誕生した味噌が
このような評価を受け
本当に嬉しく思います。

美味しい
ソルガムきび味噌を完成させ
皆さんの健康維持、長野の自然環境維持に
少しでも貢献できたら、と
今後も精進したいと思います。

ありがとうございました!